
ワールドミュージックラボ

〜楽器博物館♪〜
あれぐりあ大陸
● 学校公演
● コンサート
● イベント
● パーティー
【ココが”魅力”な公演について】
世界各地の民族楽器とクラシックの楽器を合わせた類を見ない楽器博物館のような編成のバンド「あれぐりあ大陸」
アフリカ、カリブ、ラテン、アンデス、ジャズ、クラシックまで、各ジャンルの専門家が集まり
全てのジャンルを本格的に演奏する。
またJ-POPからアニメソングまで世界のリズムや楽器の音色を生かしてアレンジ、お届けしている。
ステージには管楽器、打楽器、弦楽器合わせて15種類以上が並び世界中の楽器を一度に楽しむことができる。
客席と掛け合いをしながら、一体になって手拍子や歌で参加するコーナーも人気です。
【公演は変幻自在!!】
各メンバーが海外公演経験、東京ディズニーランドなどのテーマパークショー、
全国の小中学校芸術鑑賞会の公演も多数他、幅広いフィールドで活躍するメンバーが
様々な場所に応じた楽しい時間を提供します♪
子供から大人まで音楽の歴史や世界の楽器を学びながら楽しいファミリーコンサートを展開します
小中学校芸術観賞会、子育て支援サロンコンサート、幼稚園や保育園のお楽しみ会などにも出張いたします!
【プログラム例】
・オープニングは楽しく♪
ラ・バンバ、アンダー・ザ・シーなど。
・コーヒー・ルンバ
西田佐知子、荻野目洋子、井上陽水もカバーしてきたベネズエラを代表するの名曲。
サービスエリアのコーヒー自動販売機で流れているあの曲です♪
・コンドルは飛んでいく
南米アンデス地方の名曲。
ケーナ、チャランゴ、サンポーニャ、ボンボ...アンデスを代表する楽器達の音色をお楽しみください。
・チャールダーシュ
ハンガリー音楽から生まれた、クラシック曲。
鍵盤打楽器「マリンバ」の速弾きにご注目!
・参加型!コーナー
アフリカのパーカッション、「ジャンベ」「トーキングドラム」が活躍。みんなで一体となってリズム遊びをしてみよう!
・エリーゼのために
クラシックの名曲をラテン、ジャズ、サンバ...目まぐるしく変わるリズムアレンジ。
知っている曲がこんな風に!?
新しい音楽の楽しみ方を。
・リベルタンゴ
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、グロッケンなど
学校にありそうな楽器等で演奏するコーナー
・ポップスやアニメソングコーナー
みんなが知っているポップスやアニメソングなどをあれぐりあ大陸アレンジでお送ります!
〈その他レパートリー〉
コンサート対象やリクエスト応じて変化します。
・情熱大陸
・映画ハウルの動く城より
「人生のメリーゴーランド」
・ジブリソングメドレー
・全力少年
・鬼滅の刃メドレー
・白日
・夜に駆ける
・春の歌
・涙そうそう(沖縄曲メドレー)
・島人ぬ宝
・リベルタンゴ
・スペイン
・この道(唱歌)
・かたつむり
・LOVE
・マリア・セルバンテス(ラテン)
・De hustler(トリニダード・トバゴ)
・花祭り(アルゼンチン民謡)
・水辺の花(ボリビア伝承曲)他多数
・あれぐりあ大陸のオリジナルも多数あります。
【 基本5名編成 】
石川雅康(パーカッション)
小針彩菜(スティールパン,マリンバ,グロッケン)
武田耕平(ケーナ,サンポーニャ,ギター)
北沢りか(フルート)
山田メイ(ピアノ)
※予算や場所に応じて、人数の変動可能です。
【 3人編成 】
例①パーカッション+スティールパン+ケーナ
例②パーカッション+ピアノ+フルート 等
※出演楽器については要相談。
【 料金 】
出演料は内容・場所・拘束時間などにより臨機応変にご相談させていただきます。